忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今日は、池袋の近くに用事があり、でかけました。
池袋駅の人混みに圧倒されてしまいました。
人をさりげなくよけながら歩くということが、スムースにできなくなっているんです。
同時にここで地震が起こったらどうなるのかと考え、ゾッとしました。

関東大震災型の地震(プレート境界地震)は、当面起こらないとされていますが、首都直下型の地震はいつ起こっても不思議では無いと言われています。
考えると恐ろしいので、なるべく考えないようにしているのですが、それではダメですね。

先日、京大のK先生が書いていました。
東京に来る時には、食料(カロリーメイト)、水(500cc)、ペンライトを必ず持参するとのこと。
地下にいる時に地震にあった場合、ペンライトは必須。
私も同感。

まずは自力で命を守れという主旨だったと思います。
私も今後は東京に行く時には、心して準備したいと考えています。
 

 

拍手[0回]

PR
前代未聞の大地震です。
膨大な数の犠牲者の数に呆然としてしまいます。
心よりお悔やみ申しあげます。
行方不明の方々が一人でも多く無事発見されることを願います。

春休みで実家に帰っている学生諸君の安否も大変気になります。

地震発生時、私は大学の研究室で打合せ中でした。
ゆらゆら揺れる廊下を走り、ぐらぐらする外付けの階段を駆け下りました。
目の前で、建物の壁に亀裂がはいり、階段がずれてしまうのを見てゾッとしました。

翌日の入試に備えて、水戸駅前のホテルに宿泊の予定でしたが、ホテルも宿泊できる状態では無くなりました。
また、JR水戸駅も立ち入り禁止となり、常磐線も普通となってしまいました。
ホテルのご厚意で、食堂で一晩を明かしました。

停電のため、テレビによる情報収集は不能、携帯電話、メール全て使えない状態でした。
私はiPhoneを使っているのですが、まったく役立ちませんでした。
研究室からあわてて持ち出した古典的なラジカセのみが唯一の情報収集の頼みの綱でした。

普段は情報がありあまるほどだったのに、今回の様な状態になるといきなり情報のエアポケットの中に入ってしまうことを、今更ながら思いしらされました。

崩落した書斎から、パソコンを発掘してこれを書いています。
まずは冷静沈着になることが大切だと思います。

7abe1c78.JPG







拍手[2回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]