忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

8月8日に前期最後の講義(補講)をしました.
8月8日は私の誕生日で,ついに63歳になりました.
自分がこんな歳になるなんてなかなか実感がわきませんが,時間だけは確実に過ぎていきます.
42歳で無くなった父親より20年以上も生きていることを考えると感無量です.

講義では,出席していた学生が拍手してくれました!
その学生の中には私より年上の聴講生も2名いました!
これも感動でした.

63歳になって,若かったころを思い出して話をしました.

主旨:人の言うことを無批判に信じるな.その人がどんなに権威のある人であっても・・・
オリンピックで日本のサッカーは大活躍でした.
国際的に活躍している選手も沢山います.

高校時代(今から45年以上前),サッカーをやっていた時に聞いた話.
「日本のサッカーは決してヨーロッパのサッカーにはかなわない.理由は文化の違いである!」
文化人と称するひとが,このたぐいのことを最近まで言っていました.
でも,これはウソでした!!!
冷静に考えればあたりまえです.

これと同じことは,研究にも言えます.
日本の地質学は欧米に勝てない.私
の学生時代,こんなことも良く言われていました.
今、若い研究者は国際的に大活躍していることをみると,これもウソ.

自分を信じて,世界に通用する力をつけること.
これが,学問の分野でも大切です.

こんな話をしました.

私には残された時間はあまりありませんが,弟子達が活躍できるよう全面的に全力で援助していきたいと,改めて思っています.
若い力を信じて・・・・・
63年間生きてきて,私が得た宝物は優秀な弟子達です.
あらためて,思いました.



拍手[5回]

PR
長い間のご無沙汰でした.
この所,TwitterもFacebookも休みがち.

めちゃめちゃに忙しく,ほとんど休日も無く走り回っていたのが,主な原因ですが,気持ちの上でも少しまいっていたのかもしれません.
やっと少し落ち着いてきた感じがあるので,3ヶ月の沈黙を破ってブログ再開です!!

前向きのブログを書きます.

拍手[7回]

 92b85a49.JPG







大学院のH君とグリーンタフの従来の研究を総括し,新たな研究を展開するためのセミナーを開始した.
日本列島形成の謎をとくためのキーポイントとなるはず.
必ず新しいものを出すという意気込みはいつまでも失わずに頑張ろうと思う.

写真は大学前のK酒店の自動販売機の土台.
これは典型的グリーンタフの大谷石でできている.
緑のパッチは軽石,中に入っている角礫はデイサイトである.

先日,テレビで日光金谷ホテル本館のバーの名前が「デイサイト」であることが放送されていた.
多分,壁がグリーンタフなのだと思う.
デイサイトに囲まれてジャズを聴きながら飲む酒はさぞかしうまかろう.
我々のプロジェクトが成果をあげたら,ここで祝杯だな.


拍手[3回]

今日は、1年生のガイダンスでした。
若々しい学生達を見ているとこちらも力がわいてきます。

その新入生への私のことばは、
「楽しく学問しましょう!」でした。

古いと言われるかもしれませんが、私は大学は学問するところだと思っています。
自分をめいっぱい解放して、学問を楽しんでほしいと思います。
いやいややったり、強制されてするのは学問ではありません。
自由にする学問は楽しいんです!

今の大学は大衆化して学問どころでは無いという人もいますが、大学の原点は学問です。
そして、学問を楽しむためには、知性と豊かな感性を磨くことです。

今日のガイダンスでは言わなかったことで大切なこと。
「権威におもねたり、追随するな」
私が大学に入学したころ、ある先生にいわれたことです。
常に批判精神をもって研究にはげめという趣旨でした。
批判精神の無いところに新しい道は開けません。

せっかく大学に入学したのですから、新しい知の世界をめざしましょう。

こんな気持ちを持った学生とはとことんつきあいますよ!!

拍手[4回]

あるニュースショーで原発再稼働について話されていた.
「科学的に安全であると証明されてから,政治判断すべきではないか.」
ーーーその通りだと思った.

「でも,一般の人に信用してもらえる科学者が見つからない!」(正確ではないがこんな意味だったと思う)
ーーーこれはショック!!!

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]