忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

6c67cc39.JPG  










今日で正月は終わり。
明日はエンジン始動。

今日、牛久沼周辺を散歩したときに見つけた石碑。
「改善一歩」
小川芋銭の指示で青年団がたてた石碑だとのこと。

この精神大事だね。

拍手[3回]

PR
ba426186.JPG   







夕方、地元の「牛久シャトー」に出かけ、ワインを仕入れた。
地震の影響で品数は少なかったが、おいしそうなワインは仕入れることができた。
帰りにシャトーのレストランで地ビールを飲む。
昨年末から、睡眠時間と活動エネルギーの補給が出来てきた。
2012年の活動に向けてエンジンをかける準備万端。

残り3年の研究計画を立て始めている。
いろいろあるが、その整理と見通しを立てる必要があると思っている。

そんな中、年賀状の一つに、「東北地方の地質」についてだれにも分かるような本をだれか書かないかなといったことばがあった。
私と指定している訳ではないが、40年間の研究の総括として私の使命かもしれない。
3年間で、「東北日本のテクトニクス(学術書)」と「東北地方の地質(一般向け)」を仕上げて見たいという気持ちがだんだん強くなってきた。
作戦を練ってみようと思う。

調査不足のところには、調査にもでかけなければなるまいと考えている。
そのためには、体力・気力ともに充実させる必要がある。
まずは、体重減らしからか・・・
明日からはじめよう。


拍手[4回]

c4f1bd36.JPG  







謹賀新年

つい先ほど、年が明けた。
いよいよ2012年がはじまった。

今年も、充実した年にしたいと思う。
ただ、昨年のように仕事に追われるのでなく、じっくりと腰を落ち着けて仕事を展開したい。

ジオパークは、昨年の日本ジオパークネットワークへの認定に続いて、今年は本格的に発展させなけらばならない。

様々な分野の方々との連携を一層強める必要がある。

研究面では、今まで40年間の研究の総括に入る。
これについては、着実に進める決意。

いずれにしたも、今年は私にとって大きな曲がり角の年である。

片岡鶴太郎美術館の「鰹」の画についている説明。
『たたかれても ほされても 味を出す』
今年は、これで行こう!

**********
写真は昨年末に、無理してでかけた四万温泉の積善館。
ひたすら温泉につかって、眠り続けた。
1年分、寝たかな。


 

拍手[2回]

 3f28009c.JPG






今回は,長野経由で松本に行きましたので,善光寺にちょっと寄ってみました.
牛に引かれて善光寺参りという言葉がありますが,
私自身が牛です.

来年こそは,良い年になるようお願いしました.
また,私自身の学業成就はもはや手遅れですので,修士2年生と4年生の学業成就を祈願してきました.
きっとすばらしい論文ができることと期待しています.
でも,苦しい時の仏頼みにならないように・・・

帰りに信州そばをいただきました.
翌日のホテルの朝食にもそばが出て,そばずくしでした.

「真澄」は特別バージョンを手にいれました.
正月に皆で飲もう!!



 

拍手[1回]

5409c54e.JPG 






夏はあまりに忙しかったので,お墓参りができませんんでした.
その穴埋めに,この年末にお墓参りに松本までいきました.

天気は良かったのですが,かなり冷たい風が吹いていました.
東京周辺に比べると,人のでもあまりなく,少し寂しい感じがしました.

松本城は,節電対策?とのことで,緑にライトアップされていました.
ほとんど人のいない吹きさらしのところで,写真を取って早々に退却しました.

子供の頃,松本は大都会だと思っていたのですが,今行ってみると,なんと狭いことか・・・
少し歩いただけで,繁華街を通りすぎてしまいました.

この地に再び住むことはないだろうなと思いつつ,短い滞在を楽しみました.

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]