忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この所,あまりの忙しさに煮詰まっています.
こんな時は,酒を飲んでカラオケだ!
なんて.思っていたら,こんなの見つけてしまいました.

http://www.youtube.com/watch?v=jXIVx9qg7-s&feature=related

なんと,忌野清志郎の歌う「サン・トワ・マミー」.
オリジナルの男バージョン.
なかなか,良いじゃない!!!

サン・トワ・マミーは,私の少ないカラオケ持ち歌の一つ.
こんな歌い方があったとは,目から鱗,いや,目玉が落ちてしまいました.

拍手[2回]

PR

今日の午後、茨城県庁で日本地質学会・日本鉱物科学会・茨城大学共催の学会(水戸大会)のプレスリリースです。
大会実行委員長として、多くの方々に来ていただくようご案内するつもりです。

水戸大会の大きなタイトルは、「いま、地球科学に何ができるか?」です。
このタイトルは、3月11日よりはるか前に決めていましたが、あまりにもタームリーになってしまいました。

3月11日移行、地球科学者の一人一人が、自分の学問への姿勢を問われていると思います。
身を引き締めて、教育・研究にあたらなければと自分自身に言い聞かせています。
 

拍手[2回]

e0bf670d.jpg



 



マンションの玄関前にショウリョウバッタが2匹現れた。
8階までよくあがってきたものだ。
30分以上もとどまっている。

ウィキベディアによれば、学名はAcrida cinerea、旧盆の精霊祭のころにあらわれて、精霊舟に形がにているのでこう呼ばれているとのこと。

今年は、仕事に追われお墓参りにも行かなかった。
それで、父母がバッタになってあらわれたんだ。
というのが、妻の弁。

しかし、地質学会が終わるまでは、どうしようもないかな・・・

拍手[3回]

昨日は,9月12日に計画されている日本地質学会・日本鉱物科学会・茨城大学共催の学会(水戸大会)の巡検の下見に,大学院HくんとTさんと袋田周辺に行く.

日中はかなり暑ったが,夕方になったた雷雨.
でも,最後は半身濡れ鼠になりながら,下見を終了する.

棚倉断層のテクトニクスと堆積作用,火成活動がテーマ.
ストライクスリップ堆積盆の発達過程を理解してもらえるような巡検にしたい.

しかし,棚倉断層周辺といっても範囲は広大であり,たった2日では,欲求不満になってしまうかもしれない.
いつか,1週間くらいの大巡検を組みたいものだ.

私が現役でいるうちに,棚倉断層の研究には決着を付けたい.
あと3年半!!


拍手[6回]

57432656.jpg









こんな本を手にいれました.
定価は2800円.

茨城県北のほしいもについての蘊蓄が一杯.
ほしいもと土壌,気候はもちろんのこと,なんとほしいもとプレートテクトニクス,マントル!!

こんな思い切った発想.
実に小気味よい.

茨城県北ジオパーク構想の中にぜひ取り入れて行きたいと思う.
照沼商店の社長さんからも一杯話をうかがった.
おもしろい!

拍手[4回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]