市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
【書評:富士山(大自然への道案内)】
「日本で初めての本格的ロードサイド・ジオロジー」
これがオビに書かれた売り.
車で移動しながら,道路脇の地質を観察することにより自然を愉しもうというのが「ロードサイド・ジオロジー」である.
イギリスなどでは,ロードサイド・ジオロジーのための優れた案内パンフレットが出版されているが,日本ではそれに相当するものは無かった.
「富士山」は,初めての試みだということである.
親切な解説がなされており,試みは成功しているといえる.
今後,こんな案内書が,日本全国のいろいろな所で出版されることを期待したい.
この度の富士山世界遺産登録は,「文化遺産」としての登録であった.
富士山の貴重な自然を守る方策は,文化遺産登録だけでは不十分で,ジオパークとの2本立てが必要だという著者の主張には注目すべきである.
【Geologistの歌 1,2番】
作詞:西尾元男,作曲:関 忠亮
1.山をかけ 野をめぐり
知の幸を たずねゆく
喜びを君と語らん
岩かけの一つにも
明日の日に 明日の日に
抱くのぞみや
明日の日に 明日の日に
抱くのぞみや
2.人里を 遠く行き
山並みを わけいらば
地のひみつうもれありにき
行く雲にたくしてや
とくはやく とくはやく
君につげなむ
とくはやく とくはやく
君につげなむ
3.君として 語らん日
思いつつ 今日も亦
訪ねこし道なき峰峰
つとめをば終えし日は
街の灯を 街の灯を
恋いて急がん
街の灯を 街の灯を
恋いて急がん
4.新しき さだめあり
たくましき いのちあり
若き日の喜びみちて
岩かけの一つにも
明日の日に 明日の日に
抱くのぞみや
明日の日に 明日の日に
抱くのぞみや
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
HP:
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
P R
アクセス解析
カウンター