忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 2ca48fbd.JPG







レフリーから帰ってきた論文の修正を朝から研究室にこもって,大学院のH君とやっています. 
今,9時7分ですが,まだ終わっていません.
まもなく終了予定.

かなり緊張した雰囲気です.
会議などの雑用で忙しいのと違って,気分の良い忙しさです.

このピリッと張り詰めた雰囲気はなかなかです.
来年は,こんな日々が続くようになればいいな・・・と思っています.

拍手[3回]

PR
57a504a6.JPG 








牛久駅前に立っていた稀勢の里応援ののぼり。
今日ははずされていた。
残念。

拍手[0回]


今日、NHKのBSで、100年インタビューを見た。
経済評論家の内橋克人氏のインタビュー。

世界的に困難な経済状況の中で、未来の日本をどう構築していったらよいかという内容の話で、いろいろと示唆に富んだ話であった。

このインタビューの中で、私にとって強烈な印象のあったところ2箇所を下に紹介する。
(1)トップの決定事項に無批判に追随していると日本の未来は無くなる。
民主主義の本体がどこかでゆがんで、まやかしの民主主義がまかり通っていることへの警鐘。
大学時代に先生から聞いたことばを思い出す。
批判精神のないところに研究も学問も成立しない。
民主主義も同じだと思う。
この意味では現代は、かなり危うい状態にあるかもしれない。

(2)勇気の無い知恵はクソの役にも立たない。
これは厳しいことばだと思う。
他人に向かって勇気が無いと言うことはたやすいけれど、自分が勇気を持つことは難しい。

こんな時に読んでいる本が、上のもの。
前書きから引用:
『当時の海軍士官の多くは「実は戦争には反対であり」「戦えば必ず負ける」と考えていたにもかかわらず、組織の中に入るとそれが大きな声とはならずに戦争が始まり、間違っていると分かっている作戦も、誰も反対せずに終戦まで続けられていった』

底なしの穴を除いているような気持ちの悪さ。

拍手[2回]


年越しそばに備えて、蕎麦猪口を購入しました。
五嶋直子作の藍九谷です。
白鷺がかわいらしいので購入しました。
これで、信州蕎麦か日立秋蕎麦をいただこうと思います。

来週末には、信州に墓参りに行きます。
今年はあまりに忙しく、お盆には墓参りできなかったので、今頃になりました。
本場の信州蕎麦を仕入れてくる予定です。

ついでに、「真澄」も仕入れてきましょう。

拍手[2回]

bb0c5922.jpg 









電子辞書をあらたに購入した.
SHARPのBrain.
かなり軽くて片手で操作可能.
アマゾンで7,109円だった.

米粒のようなキーが並んでいて,私の太い指では操作不可能かと最初は思った.
実際使ってみると,爪先でつつくとかなり効率よく入力できた.

電車など出先で使うのには最適な感じである.
コンテンツは広辞苑,漢字源,ジーニアス英和・和英辞典だが,2つめの電子辞書としては十分.

昨晩,帰りの通勤電車のなかでペーパーバックを読むのに使ってみた.
快適な使い勝手であった.
いかにも辞書を引いているという雰囲気が無いのが良い.


拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]