市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今日、NHKのBSで、100年インタビューを見た。
経済評論家の内橋克人氏のインタビュー。
世界的に困難な経済状況の中で、未来の日本をどう構築していったらよいかという内容の話で、いろいろと示唆に富んだ話であった。
このインタビューの中で、私にとって強烈な印象のあったところ2箇所を下に紹介する。
(1)トップの決定事項に無批判に追随していると日本の未来は無くなる。
民主主義の本体がどこかでゆがんで、まやかしの民主主義がまかり通っていることへの警鐘。
大学時代に先生から聞いたことばを思い出す。
批判精神のないところに研究も学問も成立しない。
民主主義も同じだと思う。
この意味では現代は、かなり危うい状態にあるかもしれない。
(2)勇気の無い知恵はクソの役にも立たない。
これは厳しいことばだと思う。
他人に向かって勇気が無いと言うことはたやすいけれど、自分が勇気を持つことは難しい。
こんな時に読んでいる本が、上のもの。
前書きから引用:
『当時の海軍士官の多くは「実は戦争には反対であり」「戦えば必ず負ける」と考えていたにもかかわらず、組織の中に入るとそれが大きな声とはならずに戦争が始まり、間違っていると分かっている作戦も、誰も反対せずに終戦まで続けられていった』
底なしの穴を除いているような気持ちの悪さ。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
HP:
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
P R
アクセス解析
カウンター