市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
土曜日(7月24日)11:00~11:45に、オープンキャンパスでの公開授業をしました。
表題は、「豊かな自然を活かした公園作り-茨城県におけるジオパークの可能性-」。
聴講者は38名で、他に比べて少なめでしたが、一生懸命聞いてもらえました。
授業の始めに、ジオパークという言葉を聞いたことがある人と問いました。
その結果は、2名。
ジオパークは、まだまだ知られていません。
聴講者は、まったく初めて聞く話で少しとまどっていたような感じがしました。
自分では、かなりかみ砕いた説明をしたつもりでしたが、もっと分かりやすくする必要があったかなというのが反省です。
ただ、授業終了後に2人の高校生から質問がありました。
「ジオパークは、教科書のどこを勉強すれば良いんですか?」
エッ?と思ったのですが、ほとんどの高校では地学を開講していないのだから、地学の教科書に載っていると考えても不思議では無いんです。
教科書には載っていないんだよ。
インターネットなんかを使って調べてみるといろいろおもしろいことが分かるよ。
と応えました。
また、「教科書に載っていないからこそ、おもしろいんだよ」とも付け加えておきました。
高校生や中学生向きのキャンペーンやジオツアーも真剣に考えて見る必要があると痛感しました。
社会の次の担い手達にもぜひ理解してもらい、協力者になってもらう必要があります。
資料配付など協力頂いた大学院のH君、ありがとう。
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
HP:
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
P R
アクセス解析
カウンター