忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

fff75172.JPG  








先日開店した「エクセルみなみ」に入ってみました.
そこで,こんな一品を見つけました.

「ほしいも泉ちゃん」です.
ジオパークのキャラクター先取りされていますね.
どのくらいの売れ行きかご存じの方,教えてください.

「エクセルみなみ」は,茨城県北ジオパークの情報発信の拠点にできるスポットだと思いました.
ぜひ,皆様のアイデアをお寄せください.

ジオパークの正否を握る鍵の一つが,人気キャラクターの創出です!



拍手[2回]

PR
e70c8f85.JPG








先日の学会のおり、山陰ジオパークのMさんにいただいたジオパーク商品の一つ「玄さんそば」です。

昨日、おいしくいただきました。
本格的なそばの味でした。
おすすめです。

茨城県北ジオパークでも、こんな商品を開発したいものです。
原発の風評被害をはねとばしたいですね。

拍手[1回]

茨城新聞(5月28日)によると、大前研一氏が、「日本復興計画 Japan The Road to Recovery」5万部の売り上げの12%(685万8000円)を茨城大学の「岡倉天心記念六角堂等復興基金」に寄付された。

六角堂は、3.11の東日本大震災の津波で流出してしまいましたが、その復興が地元でも強く望まれています。
六角堂は茨城県北ジオパークの中心的なジオサイト(五浦海岸)にあります。
ジオパークとしても、一日も早い復興がなされることを望んでいます。

茨城県の震災被害については、マスコミで報道されることも少なく、社会一般にはなかなか知られていません。
今回のようなことがきっかけになって、県北地域の震災についても、情報が広がることが大切だと思います。

復興に向けた地元の方々への大きな励ましとなるでしょう。
ジオパーク推進協議会も頑張ります。


 

拍手[3回]

 2f43df73.JPG





5月23日(月)に幕張メッセにおいて、日本ジオパークネットワーク(JGN)加盟のための公開審査(プレゼンテーション)が行われました。

茨城県北ジオパーク構想のプレゼンテーションは、草間高萩市長が行いました。
250名を越える聴衆の前で、茨城県北ジオパークの実績と今後の夢を明快の語りました。

災害復興で、ジオパークどころでは無いのではといったニュアンスの質問もだされましたが、「今だからこそ、やるんだ!」という市長の回答は、感動的でした。

いよいよ次は、現地審査です。
インタープリターの方方の活躍にかかっています。
頑張りましょう!!



拍手[4回]

b133671e.JPG

 



昨日(5月21日)の午後は東京神田で会議。
会議終了後、少し涼しくなった神田を散歩して、「藪蕎麦」で天ぷら蕎麦をいただく。

土曜日だったが、ほぼ満席状態。
ここにも日常が戻っている。
蕎麦を食べながら、ホッとする。
こんな気持ちは久しぶりだ。

蕎麦の後は、近くの「竹むら」で粟善哉といただく。
写真は妻の食したあんずみつまめ。
8b570ed3.JPG8454fff8.JPG







昨日の神田界隈は、気持ちの良い空間だった。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]