忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

52ae8594.jpg







最近よくある講義に対する学生の注文。

板書は分かりやすく・・・
教科書通りに・・・
試験に出ないことは話さない・・・
等々

一理はある。

でもね・・・
単純に知識だけを知りたいのならば、本を読むのが一番。
それに、インターネットなどで検索すれば、なおよろしい。

講義はライブなのです!
聴衆(学生)の乗りがわるければ、さえた講義はできません。
教師の学問に対する情熱や思い入れは講義でなければ聞けません。
その種のことは、教科書には書いてないのです。

講義は生きものです。

新学期にあたって、学生諸君に訴えたい!
 

拍手[0回]

PR
 
SEAS002.JPG 







今日は、新入生のガイダンスでした。
夢と希望に満ちた若者達の姿がうらやましくなりました。

ガイダンスで、産総研の先生から伺った話として紹介・・・
「これからはT型人間ではダメで、π型人間が求められている」という話。

昔、求められた研究者の理想は、一つのことに集中してそれだけを深めることでした。
極端な場合、特定の機械を使って、非常に特殊な実験をして大量に論文を作成する人は優秀な人と研究者とされていました。

しかし、現在のように科学そのものが多様化してくると、これでは追いつかないことになります。
自らの判断で、研究計画が作れる人でなければ、科学の発展に寄与できなのが現状です。

そのためには、感心の幅を広げ、いろいろな立場、専門からものを考えられる人が求められています。
ルートをいくつも持っているということで、それをπ型と表現するのだそうです。

むしろ、4年生、大学院生にとって重要かもしれません。

拍手[0回]

89be1957.jpg 







天野研究室は、この4月から若返りました。
若い力を結集して、独創的な研究を展開したいと思います。

タイトルの「アヴァンギャルド(avan-garde)」は、芸術やファッション界で使われている用語です。
語源は、軍隊の前衛部隊。
前衛的で斬新なものを指すようです。

この意味では、研究はアバンギャルドであることを求めれるのかもしれません。
いや! 研究はアバンギャルドでなければ面白くない!

私たちも知力、感性etc. を総動員して斬新な研究をめざしましょう。

年度初めの決意・・・

拍手[0回]

 27日の餃子パーティーに参加したOBのNさんから、大変貴重な写真が送られてきましたので、ご披露いたします。

被写体は松原君。
この4月より兵庫県で山陰ジオパークのお世話をすることになっています。

そして、この写真!
テレビの字幕をご覧ください!

「ここの土になりゃ、わしゃ本望ですたい」
4a383f9b.jpg






拍手[0回]

天野研究室、2009年度最後の行事、「餃子パーティー」(3月27日)が終わりました。
参加者:卒業生が3名、3年生が2名、OBが5名。
145516fc.jpg






午後1時から夜の10時まで、いつものように、思い切り食べ、思いっきり飲みました。
0dbb5172.jpg







さあ、2010年度に向けて出発です!!

拍手[0回]

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]