市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大学構内の梅は見頃です.
まもなく本格的春がやってきそうです.
大学も年度末の仕事がほぼ終わり,新年度の準備がはじまっています.
このところ,やっと息をつける状態になりました.
4月の新学期に向けてエネルギーを蓄えなければと思っています.
ところで,昨日も余震が盛んに起こっています.
大きな地震がこないようにと願うばかりです.
地震と原発の問題は,これからが大切です.
福島原発については,徹底的な科学的な検証をすることがまず大切だと思います.
いろいろ情報は出るようには成ってきましたが,まだまだとても十分とは言えません.
また,新潟の地滑りも酷いものです.
どれも地球科学に関連した災害です.
専門家が,専門的な知識や技術をもって対応することは当然として,一般市民も地球科学について学ばなければならないと考えます.
自然災害について基礎的な知識を得ることは,自然災害への適切な対応のための第一歩です.
今こそ,高等学校の地学を必修科目にする方向で検討を開始する時期ではないでしょうか?
地学は,この日本列島で生き延びるための基本的リテラシーです.
PR
この記事にコメントする
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
リンク
カテゴリー
フリーエリア
最新記事
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
HP:
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長,
技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
ブログ内検索
アーカイブ
最古記事
(02/24)
(02/25)
(02/26)
(02/27)
(02/27)
P R
アクセス解析
カウンター