忍者ブログ
市民地質学者が地球に関連した話題を中心として様々な話題を提供するブログです.
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 b47d8afa.JPG








インタープリターの皆さん元気です.
高萩のインタープリターの活躍がHPに形成されています.
常陸の国「県北ネットワーク高萩」のHPです.
本ブログにリンクを張りましたので,ぜひご覧ください.

インタープリターの皆さんが独自に活動を展開していること,大変嬉しく,頼もしい限りです.
「竜子丸No.1」さん,本当にありがとう!!

もう一つ嬉しいニュースです.
3月5日に計画されている,常陸大宮ジオツアー(久慈川が作りだした河岸段丘と,それを利用した暮らし)が,「水郡線で行く常陸・奥久慈の旅」の一つとして位置づけられ,広報されます.
上野駅にも宣伝隊が行くそうです.

また,このジオツアーのインタープリターを募集したところ多数の方が応募されました.
これも,大変嬉しいことです.

まだまだ,寒い日が続いていますが,私はうきうきしています.
常陸大宮ジオツアーの責任者のTHさん,期待していますよ!


拍手[4回]

PR
cf24e3d8.JPG 






写真は,「冬の噴水」です.
大学の正門を入ってすぐのところ.
こんなに寒い日でも,噴水だして頑張ってるぞ・・・という訳ですかね.

フォローが遅くなってしまいました.
昨年12月の第一回サイエンスカフェ水戸の報告がでています.
cafemito.exblog.jp/
そこそこには,ご満足いただけたかなと自己満足?!しています.

ほかにもサイエンスカフェの感想がアップされていました.
ご覧ください.

和猫的好奇心さんありがとう!
kazuneko1.blog14.fc2.com/blog-entry-1378.html

水戸梅日記さんもありがとう!
mitonoume.blog.ocn.ne.jp/mitoume/2010/12/post_a551.html

これからもサイエンスカフェ水戸がますます面白くなりますように・・・



拍手[0回]

9e169b91.JPG






「桜田門外ノ変」支援の会のテリーさんより力強いご支援のコメントをいただきました。
茨城県北ジオパークの支援の輪がだんだん広がっているという実感が持てました。
嬉しいことです。

この輪がどんどん広がっていくことを願っています!!

このささやかなブログも少しは役に立ち始めたかな?
なんぞと,ほんの少しだけ自己満足しています。

拍手[0回]

b50c8c30.JPG





この写真は鳥取砂丘前を走る路線バスのおしり。
大きく山陰海岸ジオパークの宣伝が掲げられている。
横にまわると同ジオパークのサイトマップまで描かれている。

さすが世界ジオパークに認定された地域と関心。
茨城県北ジオパークも、ぜひこのレベルまで持って行きたいものだ。

ちなみに鳥取砂丘も山陰海岸ジオパークのジオサイトの一つで、入り口にあるビジターセンターには手作りのジオサイトの紹介があった。
親しみやすい良い展示だった。

JR鳥取駅にには、ジオパークのコーナーが設けられていて、本格的な宣伝がある。
水戸駅に茨城県北ジオパークのコーナーができるのは何時??
c718c4c3.JPG






拍手[0回]

映画「桜田門外ノ変」が受賞続々で、10冠目前(茨城新聞1月5日)。
映画は観ていないが、吉村 昭の本は読んだ。

12月にSさん達が千波湖でTwitterジオツアーを実施した。
その際には、「桜田門外ノ変」も話題として提供するとのことだった。
果たして、その成果は?
ジオとうまく結びつけることができただろうか?

本では、最後の方で鉄之介が「袋田村」に潜むあたりで、盛んにジオの話が出てくる。
茨城大学の学生の野外調査の実習場所が沢山登場する。

体力の衰えた鉄之介の行動を阻んだのが、月居峠。
この峠は、中新世の水中火山岩(ハイアロクラスタイト)からなっていて、この地域ではもっとも急峻な地形を形成している。
ジオツアーの話題になるかも・・・

幕末の話題を仕入れるには、山川菊栄の「覚書 幕末の水戸藩」が優れもの。
激動の時代を、淡々と記述している。
ジオパークに関係している学生諸君も要一読。

拍手[1回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新コメント
[12/18 J.H]
[10/21 J.H]
[08/10 asM]
[06/29 幸田商店]
[04/16 鈴木]
最新トラックバック
プロフィール
HN:
天野一男
性別:
男性
自己紹介:
☆茨城大学名誉教授
☆東京大学空間情報科学研究センター・客員研究員
☆日本大学文理学部自然科学研究所・上席研究員
☆一般社団法人日本地質学会理事,ジオパーク支援委員会・委員長, 
 技術者教育委員会・委員長
☆茨城県北ジオパーク推進協議会顧問
バーコード
ブログ内検索
P R
アクセス解析
カウンター

Copyright © [ ジオフォーラム2010 ] All rights reserved.
Special Template : 忍者ブログ de テンプレート and ブログアクセスアップ
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]